2022-07-30 / 最終更新日時 : 2022-07-30 renmei column Column No43 『4つ目の台座』 この度、北海道・東北ブロック理事をさせていただきます、宮城県の引地 誠と申します。どうぞ宜しくお願い致します。 会員の皆様には、日頃より「日本臨床工学技士連盟」の活動に、ご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。天 […]
2022-06-12 / 最終更新日時 : 2022-06-12 renmei column Column No42 『天下分け目のターニングポイント』 平素は連盟活動に多大なご理解とご協力を誠にありがとうございます。会員の皆様に支えられて2013年に立ち上げた連盟は来年で10年の区切りを迎えます。これまでの存続はまさに「首の皮一枚」。人材・お金・偶然・運・気力…、何一つ […]
2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-02-24 renmei column Column No41 『君はヒノマルソウルを持っていますか?』 選対部長 長尾尋智 2022年冬のオリンピック北京大会が閉幕した。この大会を観戦しながら大いに色々なことを感じた。この大会では、気象条件等が厳しく、メダル候補の選手たちがアクシデントに見舞われ脱落する場面が目立った。わが […]
2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-02-24 renmei column Column No40 『当事者が一番たのしい』 副理事長 小林剛志 北京冬期オリンピック・パラリンピックが開催され、小林陵侑(ジャンプ男子NH)や平野歩夢(スノーボード男子HP)高木美帆(スピードスケート女子1000m)の金メダルをはじめ多くの日本選手の活躍を見ること […]
2022-01-25 / 最終更新日時 : 2022-02-24 renmei column Column No39 『カーボンニュートラルと臨床工学技士』 小泉進次郎前環境大臣のお話を、畦元将吾政経フォーラムで拝聴してきました。5 年後には東京で走る自動車のほとんどが EV になるそうです。「えー本当に?」。5 年前から日産リーフの愛用者で、このお正月に山口県から千葉までフ […]
2021-11-29 / 最終更新日時 : 2021-12-27 renmei column Column No38 『医師が持つ手の力』 1970年代よりアメリカをはじめ近代諸国でエイズが大流行した。その結果医療現場では患者とのハグ、身体接触が極端に減少した。これに伴いアメリカでの医療訴訟は飛躍的に伸びてしまっているといわれる。近代医療は病気そのもののアプ […]